長野県阿智村の「星空ナイトツアー」に参加するなら、「昼神温泉」に宿泊がおすすめです!
また、どうせ宿泊するなら「星空ナイトツアー」のチケットと送迎も付いたプランで予約をするのが便利だと思います。
というわけで、私が実際に泊まった「山翠」様を含め、上記の条件を満たした「昼神温泉」の旅館をご紹介します!
もちろん一人旅好きの私ですから「一人でも泊まれる」旅館を3つ、ピックアップしました♪(情報は2020年3月の楽天トラベルのものです)
これから「昼神温泉」で宿を探そうという方は、ぜひご覧ください。
Contents
阿智村【昼神温泉】一人でも泊まれる「ナイトツアー」チケット&送迎付きプランのある旅館 3選!
どうしても私が泊った「山翠」だけボリュームが出ますが、ご勘弁を(^▽^;)
「昼神温泉」はまだ何度も訪れたい場所なので、泊まった旅館が増えたら情報を追加していければと思います!
お宿 山翠
こちらが私が泊ったお宿です。
ここに決めた理由は、私の好きな「岩盤浴」が利用できること!
そして食事が個室で頂けること!(部屋食ではなく、お食事場所が個々のスペースに仕切られてます)
どうしても一人旅の際に、共用スペースで食事となると、周りの目が気になりがちですよね。
まぁ、私は慣れてはいますけど、この「山翠」さんのように仕切られているとより落ち着いて食事できて嬉しいです♪
ちなみに掘りごたつです。
枯山水なお庭。夜も風情があっていいです。
ロビーはレトロな感じが素敵です。
到着するとまず、ここでお茶を出してくださいます。
お部屋はこんな感じ。一人には十分な広さ。
窓からは紅葉がきれいな中庭を眺められました。池には鯉がいます。
秋を感じる夕食。写真のほかにも、土瓶蒸しや焼き物、揚げ物、汁物、デザートなど。
女性一人には十分すぎる量で、お腹いっぱい!
さて、肝心の温泉は!
お風呂だから写真は撮れてないのですが、とろりとした温泉で気持ち良かった!
「星空ナイトツアー」から帰ってきてから入りにいったら、空いてました。
途中から他の人はいなくなり、露天風呂貸し切り状態♪
さすがにここは街中だし、お風呂にも照明があるので、山の上の「スタービレッジ」のような星空は見られませんでしたが。
それでも星空ツアーで冷えた体を思いっきり伸ばして、リラックスできました♪
後、別途料金は必要ですが、貸切岩盤浴もあります!
もちろん「スーパー銭湯」みたいな規模じゃないですが、一人でゆったりしたい方は利用してみてはいかがでしょう?
【広告】
なめらかな温泉が素敵な「お宿 山翠」。一人でも個室で食事が頂けます。岩盤浴もあり♪ |
ちなみに、私はすっかり「阿智村」とこの泉質が気に入ってしまい。
翌11月にも今度は「雲海ハーバー」に参加するため「昼神温泉」を再訪し、もう一度「山翠」さんに泊まってますw
おとぎ亭 光風
レトロな雰囲気の温泉宿。
【広告】
|
山並みを眺めながら入れる露天風呂が魅力的!
館内には季節ごとに「おとぎ話」をモチーフにした人形などが飾られる、懐かしく暖かみを感じる旅館。
「雲海玉手箱」付きの懐石が名物だそうです。なんだかワクワクしますね♪
湯多利の里 伊那華
なんと19種類ものお風呂が楽しめる温泉旅館。
【広告】
|
露天風呂に、屋内風呂。岩風呂、檜風呂、立ち湯、足湯・・・。
色んなお風呂を楽しみたい方にオススメ。
さらに岩盤浴や昔の遊びができる「懐かしの昭和コーナー」も用意されています。
上記以外の「天空の楽園 オフィシャルホテル・旅館」一覧【2020年度版】
下記の旅館・ホテルに宿泊する場合も、「星空ナイトツアー」参加日の2週間前に限らず、チケットの入手が可能です。
日長庵桂月・懐石と炉ばたの宿吉弥・野熊の庄月川・阿智村保養センター鶴巻荘・ホテルはなや・癒楽の宿清風苑・ユルイの宿恵山・湯元ホテル阿智川・阿智の里ひるがみ・石苔亭いしだ・昼神グランドホテル天心・リフレッシュinひるがみの森・昼神の棲玄竹・万葉茶寮みさか・料理旅館むらさわ・不動温泉華菱・下條温泉静かなお宿加賀美 |
以上、私が泊った「山翠」さん含め、「昼神温泉」の旅館情報でした。
「星空ナイトツアー」参加時の宿泊先選びに役立つと嬉しいです。
「星空ナイトツアー」には、私もまた行きたいと思ってます。
また阿智村は、春には「花桃の里」としても有名だとか♪
「昼神温泉」にはまた来たいので、今後も素敵なお宿を探したいと思います!
私が参加した、阿智村の「星空ナイトツアー」の情報はこちらでご紹介しています。